三の酉
土曜日のせいでしょうか大変な混みようで人の頭が入ってしまい遠景からの写真が撮れません
近くでも押されてボケボケです。

おっ!石原御一家

はいお買い上げ~

三本ジメで景気をつけます。
照明もLEDランプを使っているそうです。

中央に犬の縫ぐるみが鎮座している熊手まで

はじめて見ました

鷲神社で商売繁盛を祈願して向かう先はいつものお店
お豆やさんと甘味屋さん、いざ書こうと思ったら屋号がわかりません
毎年の事なのに屋号を気にした事がありませんでした

ここのたこ焼きや焼きそばは昔ながらの味
最高です。

その後は屋台のおでん屋さんで食べて呑んで、とりの市を満喫
こちらも毎年の事、新しい「かっこめ」で商売繁盛をお願いします。

それと今年はもう1つ
大き熊手を買った・・・・・の?

実は「よし田」の日めくりです。
吉田さんが作る熊手は、飾りにプラスチックなどの化学素材を一切使わず、紙と木だけで作った、手描きの七福神や宝船、大福帳、鯛などが飾られています。まさに「江戸前」の風情
落語家さんや役者さんお料理やんにも、「よし田」の熊手をひいきにしている方が多いようです。

お値段もそれなりですので・・・
私は日めくりを飾っている小さな熊手で満足です

| 東京あれこれ | 13:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑